
width | 400mm |
---|---|
height | 435mm |
depth | 400mm |
weight | 30kg |
●手作りのため、一つ一つサイズが異なります。 ●重さはおおよその数値となります。 ●使用中のコヘッツイの底面は大変熱くなります。直接机や床などに置かれますと火災の原因となる恐れがありますので、調理の際には必ず設置場所を地面、コンクリート他とし、防火対策を万全にしてご使用頂けますようお願い致します。 ●ご使用後は固く絞った柔らかな布で拭きとり、乾燥させて保管してください。 ●修理、塗り替えをご希望の方は有償にてお塗り替えいたします。(合わせて送料のご負担もお願い致しております。) ●仕様に関して予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 ●詳しくはお問い合わせください。
コヘッツイ一は燃料として薪を使用します。薪の長さは20cm程に切断し、使用してください。
最初は火がつきにくいので、市販の着火剤をご使用ください。次から次えと火に薪をくべて炎を自分でコントロールする醍醐味、ご飯を自分の器量で炊き上げる醍醐味が味わえます。
コヘッツイでご飯を炊く醍醐味はなんといっても「自分で火を焚いて番をする」ということでしょう。早めに火を弱めれば少し芯の残った歯ごたえのあるお米になり、また少し長く炊けばおこげができるというのも、かまどならではのお米の味わい方です。
今の暮らしでは中々味わうことができなくなりましたが、自分で火の調節をしてかまどで炊いたご飯の味は格別です。ぜひご賞味ください。
燃料をくべます。
火をつけます。
中火で20〜25分程度炊きます。
吹いてきたら、少し火を弱くします。余分な火は火消しツボへ入れます。そこから5〜10分程度で火を止めます。
10分程度蒸らしてできあがりです。
※使用中のコヘッツイの底面は大変熱くなります。直接机・床等に置かれますと火災の原因となる恐れがございますので、
調理の際には必ず設置場所を地面、コンクリート他とし、防火対策を万全にしてご使用頂けますようお願い致します。